インターネットバンキングとファームバンキングの違いとは
決算関連の書類を見ていた時、そのチェック項目に「インターネットバンキング」と「ファームバンキング」という項目欄がありました。
・・・まるで違いが分からない・・・
調べてみたら、とくに難しいことはありませんでした!
目次
インターネットバンキングとファームバンキングの違いとは
インターネットバンキングとは
wikipedia先生より引用すると下記の通りです。
インターネットバンキングまたはオンラインバンキングとは、インターネットを介した銀行(類)の取引サービスのことである。インターネット閲覧端末(ウェブブラウザ)で利用する。
普通の人が、インターネットで口座のやりとりをしているものがインターネットバンキングです。
ファームバンキングとは
三井住友銀行さまの説明が分かりやすかったので、引用します。
EB(エレクトロニックバンキング)サービスとは、企業と銀行のホストコンピュータを電話回線で接続して振り込みを行ったり、取引口座の照会を行ったりするサービスの総称です。ファームバンキング(FB)とも言います。
かつてはホストコンピュータによる利用が中心でしたが、ITやインターネットの普及により、現在ではパソコンによる利用が主流となっています。
http://www.smbc.co.jp/hojin/eb/about/
ファームバンキング=エレクトロニックバンキング、とのことです。
インターネットバンキングとファームバンキングの違いは「両者の繋がり方」
インターネットバンキングは、インターネット経由で不特定多数の方と銀行で取引をします。
ファームバンキングは、特定の企業と銀行が、専用のアプリを用いたインターネット回線もしくは電話回線を経由して取引をします。
インターネットバンキングとファームバンキングの違いは、両者の繋がり方にあります。
もっとざっくり言えば、一般人はインターネットバンキング。個別に契約している法人はファームバンキング、という感じでしょうか。
まとめ
昔はファームバンキング=電話回線のようなイメージで良かったと思うのですが、今はファームバンキングでもインターネット接続をしているようで、なんとも定義の難しいところです。
まあ、ファームバンキングについては、なにかしらの手続きをしない限りは利用できないので、よく分からない場合は使っていないものとして認識して大丈夫だと思います。