だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

眼鏡屋さんでふちなしフレームのレンズ交換した時の注意点まとめ

昔のお気に入りメガネのレンズ交換をしてみたので、その時の体験談を紹介したいと思います。

出典:http://www.jins-jp.com/img2/pc/MTP-14A-507/MTP-14A-507_96_01_13.jpg

度の合わなくなった昔の眼鏡を処分していたところ、ふちなしメガネのフレームは結構高かったので、捨てずに再利用することにしました。

ただ、その時、ふと思いました。

・・・ふちなしメガネって、再利用できるの・・・?

そうして近所の眼鏡屋へ行ってみたところ、ふちなしメガネのレンズ交換は可能ということでした。

ふちなしメガネのレンズ交換について

料金は約1万円

レンズ代が7千円。それにフチなしレンズ用加工費用で3千円ほどがかかりました。自分はさらにブルーライトカットオプションをつけてますが、基本料金としては一万円ほどで可能なようです。あとは外税が入ります。

期間はかかる

慎重なレンズ加工が必要なため、制作までに日数がかかります。スケジュールに余裕を持って依頼するようにしましょう。

ふちなしメガネの注意点

ふちなしメガネのレンズ交換は可能でしたが、少し注意点がありました。

ふちなしメガネのレンズ薄さは1.67までが推奨される

ふちなしメガネでは、レンズに穴を空けて加工するため、レンズ自体の耐久度が下がってしまいます。そのため、1.74といった「とても固いレンズ」を使うと、なにかしらの衝撃があった時、物理的に割れやすくなってしまいます。1.67までのレンズのほうが靭性が高く、割れにくいため、1.67までのレンズを推奨されます。1.74を選ぶことはできますが、当然、お店の人は推奨しません。まあ、家で使用するだけなど、条件次第では1.74にしても良いのかなとは思います。いずれにせよ自己責任となってしまいますので、慎重に考えて選択しましょう。

レンズの薄さを示す指標として、1.67や1.74といった数字を使います。数字が大きいとレンズの厚みが薄くなります。つまり、1.74のレンズのほうが1.67レンズより薄いです。

視力の悪い人には、ふちなしメガネは難しい

フチなしメガネは、その名の通り、フチがありません。そのため視力が悪い人のフチなしメガネでは、レンズの厚さが目立ってしまいます。1.74のレンズが基本的に使えないとなると、場合によってはせっかくのフレームレスデザインが台無しになってしまいますので、慎重に選びたいところです。

フチなしメガネは遠近両用で作れない場合が多い

フチなしメガネはレンズの強度が課題になります。そのため、あまり大きいレンズは使いにくく、遠近両用レンズを選ぶことは難しい場合が多いです。遠近両用メガネはレンズを縦に長くとり、その幅の間で度数を調整するレンズなので、フチなしメガネだと対応が難しいみたいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。昔に買った高額なフレームは眠らせておくともったいないと思います。ぜひレンズ交換を検討してみてください。

またフチナシメガネは条件がつきますが、フレームレスならではのデザイン性がありますので、メガネ好きとしては一本は持っておきたいものだと思います。

ページ上部に戻る