広島一人旅! 宮島フェリーの乗り方
昨年、広島の一人旅をしたので、その時の日記です。
厳島神社で有名な宮島へ行った時のフェリーの乗り方が初めてだったので、その時の体験談を紹介します。
▼楽天トラベルで広島ツアーを検索!
https://travel.rakuten.co.jp/package/sanyo-sanin/hiroshima/
目次
宮島口で降車
色んな行き方があるのですが、JR山陽本線がわかりやすいです。広島駅からも乗れるし、自分はホテルの場所の都合もあったので、隣駅の新白島から乗っていきました。

駅からフェリー乗り場まで、もう観光名所みたいになっているので、あまり悩むことはないです。

フェリーに着くと、船が2種類(JRと松大汽船)がありますが、どっちに乗っても変わりはないので、適当で良いです。

フェリーに乗車!
こちらが乗り込んでいる時の様子

船旅は最高です。天気が良ければ、室内よりも欄干にいたほうが外の風も浴びれて気持ち良いです。

帰りのフェリーはもっと簡単!
宮島からの帰りは、フェリー乗り場がわかりやすいので、迷うことはないと思います。

ただし、広島方面・プリンスホテル前へ行く時は、3号桟橋6番のりばになるので、要注意。

船内の様子
こちらは帰りのフェリー。

船着場。

時間帯なのか、帰りのフェリーは空いてたので、少し船内の写真を撮ってみました。

室内の椅子は綺麗そうなので、座れそうなら座っておいたほうがラクそうです。

広島の宮島観光ではフェリーの乗り降りが必須なので、事前に少し調べておくとラクですが、いたるところに案内があるので、現地に行ってからでもなんとかなると思います!
▼楽天トラベルで広島ツアーを検索!
https://travel.rakuten.co.jp/package/sanyo-sanin/hiroshima/