だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

Surface Laptopを購入したので実機レビュー! 外観・端子・キーボードやOSアップデートなど

2017年7月20日にSurface Laptopが発売されました。

13.5型タッチ対応ノートPCとなっていて、カラーは4色。高性能・オシャレなデザイン・意外にリーズナブルな価格と、Microsoftの本気が伺える商品となっています。

知人が一目惚れして購入したものを、セットアップなど諸々お手伝いしたので、その時の感じを踏まえて、実機レビューをしてみたいと思います!

Surface ラップトップの実機レビュー! 外観・端子・キーボードなど

概要・特徴

Surface Laptopの特徴をざっくり書くと、こんな感じです。

・13.5インチの見やすく快適な画面エリア
・タッチディスプレイ対応
・core i5 か i7
・メモリ 4GB,8GB or 16GB
・SSD 128GB,256GB or 512GB
・重さ1.2kgほど
・バッテリー駆動 最長14.5時間
・オシャレでカッコイイ
・キーボードが押しやすい

一点、残念な点は標準搭載OSがwindows10 Sなので、windows10 proにアプデするのが手間です。ただ、それを除けば、不満な点はほとんどなく、かなりの高性能を誇りつつ、価格もリーズナブルなので、下手な国産パソコンを買うよりは、Surface Laptop一択かと個人的には思います。(同性能のPCを国産で買おうとすると、アホみたいな値段になります。)

Core i5/メモリ8GB/SSD256GBのオフィスつき。オシャレな外観に、実用的な画面とキーボード。なんならディスプレイにタッチまで可能。これだけ揃って、14~15万程度ですので、普通の人には十分すぎるスペックです。

詳しい仕様・スペックは下記の記事様に詳しくまとめてありますので、気になる方は参考にしてみてください!

・Microsoftが発表したSurface Laptopの仕様・スペック・価格と新OS「Windows 10S」についてまとめ
https://reviewlog.info/surface-laptop/

箱から開封!

こちらが外箱です。色はプラチナ。高級感のある厚みを持った箱です。

Surface Laptop 開封1

蓋を開けてみると、なかなかテンション上がるカンジです。

Surface Laptop 開封2

中身一式がこちら。電源アダプタと、マシン専用のOfficeソフト(HOME・BUSINESS)が同梱されています。

Surface Laptop 開封3

ケーブルと本体で、パシャリ。

Surface Laptop 開封4

厚みはなく、とても薄い!

Surface Laptopの厚みはマッキーよりも細いようです。

Surface Laptop 薄い

ただ、薄いと言っても、重量が1.2kgなので、手に持った時、ちょっと重みは感じます。

キーボード配置!

気になるSurface laptopのキーボード配置はこちら。Enterキーも大きく、全体的に押しやすい。いつもの日本人用キーボードなので、安心です。

Surface Laptopのキーボード配置

本体の特徴

本体のデザイン、シンプル・ソリッドな感じで個人的にかなり好きです。

Surface Laptop プラチナ

本体の左側。端子は、フルサイズUSB3.0、ヘッドセットのジャック、Mini DisplayPortとなってます。

Surface Laptop 端子

本体の右側。一見、SDスロットルのようですが、電源用の接続端子なので、間違えないように。(SDカード直接は刺せません!)

Surface Laptop 電源アダプタ

本体の背中には、なんもありません。スッキリしててスマートです。

Surface Laptop 後ろ

電源を刺してみる!

電源アダプタはマグネットアシスト。近くまで端子を持っていくと、ピタッとハマってくれます。もし、電源ケーブルを誤ってひっかけてしまっても、綺麗に外れてくれる仕様です。

Surface Laptop 電源1

充電中はLEDで状態が分かります。

Surface Laptop 電源2

起動してみる

立ち上げると、こんな感じです。画面が広く、作業面積に優れ、キーボードも叩きやすく、とても使いやすいノートパソコンだと思います。

Surface Laptop 起動

各種セットアップ!

一点、残念なのが、Surface ラップトップは、初期セットアップがちょっと面倒です。

windows10の初期設定が面倒なこともそうなのですが、じつはSurface ラップトップは標準OSが「windows10 S」であり、「windows10 pro」を使うためには手動でアップデートしないといけないのです。(しかも無料期間は2017年末まで!)

というわけで、以下に説明します。

windows10の初期セットアップ!

windows10になってから、パソコンの初期設定が本当に面倒になったと感じます。というのも、Microsoftがやたら個人情報を吸おうとしてきて、位置情報だったり、アカウントの紐づけだったり、履歴をすべてMicrosoftに送るなど、設定をしつこく色々と聞いてくるからです。

さらに最近はwindows HELLOなど、顔認証といった設定も増えていますが、個人的に、そういった設定はすべて不要なので、全部オフです。

あと、ピックアップしたいのは、初期設定のキーボードで、「2つ目のキーボード」という、よくわからない選択項目がありますが、これは外国の配置にするというものなので、基本的にはナシでOKです。

その他、詳しくは、こちらの記事様を参考にしてみてください。

・Windows10のセットアップ
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/first/page_03.htm

windows10 proにアップデート!

「windows10 S」から「windows10 pro」へアップデートするには、「設定>更新とセキュリティ>ライセンス認証」と進み、そこに「Windows10 Proに切り替える」とあるので、そこからプレイストアへ移動します。

Surface Laptop windows10S windows10pro アップデート1

あとは、Proに切り替えればOKです。

Surface Laptop windows10S windows10pro アップデート2

ただ、この時、Microsoftアカウントを持っていないと、更新ができません。そのため、必ずMicrosoftアカウントを作らされるので、メアドを持っていない人は要注意です。

手順を具体的に詳しく知りたい方は、こちらの記事様を参考にしてみてください。

・Windows10 Home から Pro へアップグレードする方法
https://pc-karuma.net/windows-10-home-pro-upgrade/

proにアップデートしない選択肢もあり?

windows10Sは、windows10proの簡易版OSとなっており、システムとしてはproより軽く、サクサク動くそうです。proとの違いとしては、ブラウザや検索エンジンがEdgeとbingに固定されたり、アプリケーションがwindowsストアのものしか使えなくなるなどの制約・制限があります。

なので、文章・ドキュメント・レポートなどのただ作業用パソコンとして使うなら、windows10Sのままにするのもアリだとは思います。ただ、普通にパソコンを使う人は、やはりproにしないといけないとは思います。

リカバリメディアを作成しておこう!

windows10 proへの無料アップデートは2017年末までなので、OS更新したところで、いったんリカバリメディアを作っておくことを推奨します。

作り方としては、USBフラッシュメモリ16GB(8GB以上必要)を用意して、下記URLの通りに作成すればOKです。

最近はUSBメモリ16GB以上の値段も1,000円切ってるので、そんなに負担にならないと思います。もし、パソコンがクラッシュして、再度リカバリとなった時、windows10 proに更新する費用を考えたら、保険の観点から、リカバリメディアを作っておいた方が良いでしょう。

他、ウイルスバスターやオフィスソフトなど、いつものように設定するのみ!

OSの更新/リカバリメディアの作成が終わったら、ウイルスバスターをインストールして、オフィスソフトをインストールして、好きなようにカスタマイズしていけばOKです。

windows10はウイルスバスターなくてもOKみたいな記事をたまに見かけますが、windowsはユーザー数が高く、必然的に悪いユーザーも多いので、個人的にはちゃんとインストールしておいたほうが良いと思ってます。

ちなみに個人的なおススメはESETです。

あとは端子周りで、お金に余裕があるなら、公式アイテムのsurfaceドッグなど買うかどうか・・・(個人的には他社製品のほうが安くつくかとおもいますが。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

個人的には、2017年にノートパソコンを買うなら、このSurface Laptopはすべての基準になる一台かと感じました。

これからノートパソコンを買う予定の方は、ぜひチェックを忘れずに!

ページ上部に戻る