だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

マザーボードの電池交換をやってみた!写真つき手順の解説

マザーボードにはボタン電池が設置されています。これはBIOS情報や時計を保持しているもので、基本的には交換不要の代物ですが、長期間使っていると、電池がなくなる場合があります。そうなると、パソコンの日付が狂ったりするため、システム的に悪影響を及ぼし、最悪の場合はwindowsが起動しなくなる場合もあります。

今回は自分でマザーボードの電池交換する方法を紹介します。

マザーボードのボタン電池の交換方法について

パソコンの筐体内部を触る前の注意事項

1.パソコンの電源は必ず落としておく

2.静電気防止の対策をしておく

3.ボタン電池を用意しておく
ボタン電池はだいたいCR2032ですが、事前にマザボを見て確認しておきましょう。

パソコンのケース(筐体)を開けてボタン電池の箇所を確かめる

筐体の蓋を開けます。

button-(1)

マザーボードがこちら。

button-(2)

ケーブルの裏側に、ボタン電池が設置されています。

button-(3)

ボタン電池を設置する

準備しておいたボタン電池を開封します。

button-(5)

先端の細い器具を使い、ボタン電池上側の接続端子器具を上に押し上げて、ボタン電池を取り外します。

button-(6)

用意したボタン電池を設置すれば完璧です。

button-(7)

まとめ

いかがでしたでしょうか。マザーボードは非常に繊細な部品が数多く使われている基盤ですので、静電気には十分気をつけて作業するようにしましょう。マザボが故障すると原因追及だけで、どえらく工数がかかり、最悪の場合は交換になって、ものすごくお金がかかってしまいます!

ページ上部に戻る