これからブログを始める時の注意点まとめ 「多趣味=平凡」と知ろう
ブログをスタートして、はや4年。実際に更新を続けてみた経験をもとに、今からブログをスタートするなら、どのようなことに気をつけて、どうすれば良いか、という点をまとめてみました。
これからブログをやってみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。結論は、「ブログの話題には専門性を持たせて、あれこれ雑多にやろうとしない」です。
目次
ブログを始める時の注意点まとめ
市場は飽和していることを知る
はっきりいって、ブログというのは、やっている人が大量にいます。
そして、上位ブロガーの人を見ると、昔ながらの競合も多く、またSEOの性質上、昔からの大手サイトに対してすぐに追いつき追い越す、ということはなかなか起きません。
たとえるなら、学生時代の野球部やサッカー部などの人気部活に、高校時代から入部するような過酷さでしょうか。
すでに周囲には昔からやっている上手い人が多くいて、そこに初心者が一人で突っ込んでいくという状況に等しく、相当にジリ貧の状態からスタートすることになると認識しておきましょう。(シンデレラストーリーはほぼ皆無。)
ブログをスタートするなら"考えること"が大事
高校時代から野球部やサッカー部に入って活躍できる人は、それなりに理由があります。
・もともと運動神経が良い
・もともと身体は鍛えてあった
・他の部活で実績を持っていた
・入部してからものすごく努力した
といったような感じでしょうか。
ブログも、これと同じことが必要です。
・もともと文章が得意
・写真が得意
・面白い趣味や専門分野の話題を持っている
・ブログ開始後にものすごく努力した
もし、なんの考えもなしに、「なんとなくブログをやってみよう」という気持ちだけでブログをスタートすると、まったくPVを稼げず、ブログの面白味を覚えることができず、ほぼほぼ途中で辞めてしまうことになります。(部活でも、ずっとゲームに出させてもらえず、球拾いと筋トレだけみたいな状況がひたすら続けば退部したくなるのと一緒です。)
自分の武器は何なのか、今一度、探してみる
ブログを始めて、何を書きたいのか。
これからブログをスタートする人は、この理由について、今一度、本気出して考えてみたほうが良いです。
この時、大事なことは、自分が一番やりたい気持ち、強く思っていることをブログにすることです。
「日本の祭が好きだから、祭関連のブログをやる」
「盆栽が好きだから、盆栽関連のブログをやる」
「ダイエットが好きだから、ダイエット関連のブログをやる」
「サッカーが好きだから、サッカー関連のブログをやる」
「韓流ドラマが好きだから、韓流ドラマ関連のブログをやる」
「パソコンが好きだから、パソコン関連のブログをやる」
といった感じで、目的を単一にしておくと、そのサイトを継続していった時、なかなか強いサイトになります。また、この時、あまり人気のある分野だと競合が多いので、ニッチな分野を選択できると、より人気が出やすいです。
逆に、今からスタートする上でダメなのが、「あれこれやりたい」と思っている人です。
多趣味=ただの平凡な人だと知ろう
多趣味である、ということは、第三者から見た時のイメージだと、「専門性の少ない浅い人」に終わることが多いです。
わたし個人、色んなブログを見てきましたが、
「趣味が多い」
「あれこれやりたい」
「色んなことに気持ちがある」
こういった考えの人のブログで成功している例を、ほとんど見ません。なぜなら、専門性が薄いからです。他の専門ブログを見れば、そこよりも詳しいことが書いてあるので、ほぼ魅力がないんです。
ことブログに関しては、多趣味である=強みではなく、ただの平凡です。
もし、多趣味に関連してブログをスタートするなら、ただ雑記みたいにして、あれこれ記事にするのではなく、なにか戦略を練らないといけません。
多趣味ブログの成功例は「個人のブランド化」
多趣味・雑多な話題のブログで成功する例としては、「個人のブランド化」です。
すなわち、顔出し・タレント化に他なりません。
たとえば芸能人や、プチ有名ブロガーであれば、
「最近、●●にハマってます」
「今、トレンドは●●」
みたいな内容でも、読者がつきます。
しかし、まったくの無名の一般人で、しかも顔出しもしていない人が、
「最近、●●にハマってます」
「今、トレンドは●●」
なんて書いても、まったく見向きもされないのは、想像に容易いでしょう。
個人のブランド化は水物
すごく当たり前の話をしますが、たとえ顔出しをしたところで、必ず人気が出るわけじゃありません。
芸能界でも、デビューすれば人気が出るわけではなく、人気の出る出ない、は水物になってしまいます。とくに、昨今はイケメン・美女はありふれており、ただ外見が良いだけではお話になりません。
そして、その中で人気を出そうとするのであれば、そのタレントを売り出すために、武器や戦略が必要になります。
すると、結局は、再び同じ問題に戻ります。
「あなたの武器は何ですか?」
ブログを始める時はヘンな言葉で濁さずに動機・理由を一つに絞ることが大事
著者の場合、本ブログをスタートした時の動機は一つ。
「webの勉強をするためにブログをやる」
でした。
その結果、一応、当初の目的となるwebの勉強は達成できたので良かったのですが、ブログサイトのPVを伸ばす、という意味ではノープラン・戦略ゼロだったので、もっとうまいやり方があったなー、と今更ながらに思うわけです。
せめて、webの話題だけのブログに限定していれば良かったんですが、"勉強"というお題目のもと、旅行やグルメ、ファッションなど、まあアレコレと雑多なことまで書き始めてしまい、結果としてよく分からないブログサイトとなり、いまいち伸び悩むブログサイトになってしまった、というのが顛末なのです。
PVのことも考えるなら、もっと本気出して、自分の武器について考えておくべきだったな、と。
つまり、多趣味のブログをやろうとすると難しいってのは、本ブログの反省そのものでもあるわけです。(こうなってはダメですよ!という良い例・・・というか、悪い例です。)
目的の部分で、勉強とPVは切り離した方が良い
自分の経験でいうと、勉強で始めたブログは、ある程度満足したところで畳んでしまい、その後、PVを目的とするなら、それ専用のサイトを早めに作って切り換えた方が良いです。
勉強とPV。その両方を一つのサイトで達成しようっていうのは、今の飽和しきったブログ業界では至難の業です。
勉強ブログにするにしても、やはり専門性が大事
「webの勉強」などのブログはインターネット上に山ほどあります。そのため今更スタートしても、それでPVをたくさん集められるってことは、ほとんどないので、要注意です。
とくにHTMLやcssなどは、すでに山ほど記事があるので、自分の自己満足の目的以外で始めるのはやめておきましょう。
もしPVのことまで見据えて、webの勉強ブログをスタートするなら、その中でも話題を限定することが大事です。(PVのことを考えるなら、マイナーなCMSだったり言語だったり、それ一つの専門サイトにしてしまうほうが良いです。)
まとめ
以上が、イマイチ伸び悩んでいるブロガーからの注意点・助言まとめです。
ブログを始めて、何をやりたいのか。その動機・理由はシンプルにしておいたほうが、あとあと良いです。本当に・・・。