だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

ブログの更新がめちゃくちゃ止まっていましたがボチボチ再開します

no photo

2014年からブログをスタートして、まもなく10周年を迎えようとしていますが、すっかりブログをサボりまくっています。

だれも著者の情報を追っていないと思うのですが、少しだけ近況を日記のように書いてみようと思います。

どうしてブログをサボってしまったのか

サラリーマンには無理!

理由はカンタンです。

数年前、自営業から会社員に戻り、家に帰ってからブログをやるのが面倒になってしまったからです。

声を大にして言いたいのは、仕事をしてから何かを頑張るのはとても大変です。

しかもWebディレクターなんてものは、基本的には定時あがりの難しいクリエイティブ職ですので、残業してからの作業なんていうものは無理中の無理、というわけです。

加えて、自分だけの理由だけではなく、気乗りしなくなった理由がもう一つあります。それはネット社会の大きな変化です。

コロナをきっかけにネット社会は大きく変動した

外出自粛、ひきこもり需要、リモートワークなど、コロナウイルスをきっかけに社会は大きく変動しました。

  • 技術の進化
  • 携帯代の値下げ by菅総理
  • スマホの普及(ほぼ100%
  • ネットのコンテンツは動画が主流
  • Google検索1強時代からSNSやchatGPTなど分散社会へ

まるでテレビ局にネットがぶつかったように、ネット社会においても大きい波というか変化が訪れています。

結果として、インターネット黎明期から存在する「ブログ」というテキストコンテンツは、なかなかに古いものというか、要するに読者ユーザーの分母自体が減少しているなという点で、ちょっとやりがいが減っている点もありました。

率直にいって、PV数が明らかに低下していました。

消えたブロガーさんたちも多数

昔、月間に数十万PV~100万PVを出していた有名ブロガーさんたちも、今ではこぞってSNSで活躍しています。

「ブロガー」で表現していたパーソナリティを、「SNS」でのインフルエンサーとして再構成していったのは、時代の流れに沿った確かな行動だと思います。

そして、SNSに置いてけぼりになって、ブログ放置して、ただのサラリーマンになってしまったのが本ブログの著者の私、というわけです。

それでもブログを続ける理由

少し前に雑記で書いたことがあるのですが、ブログの良いところは、好きな時に書いて良く、面倒な時はやらなければいい、という性質を持っている点です。

SNSでインフルエンサーとして「個」や「最新」を売っている人たちは、常に全力疾走しなくてはいけませんが、自分のような趣味ブロガーは、書きたくなった時に書けばいいだけのことです。

そして、最近ようやく仕事やプライベートが少しばかり落ち着いてきたので、趣味だったブログを再開しようかなと思っている次第です。

今後の抱負

とりあえず沈黙していた期間、色んな出来事が自分にはあったので、その中で同じような悩みだったり、同じような知恵を探していそうな人に届くよう、お役立ちコンテンツ記事を生産していければと思っています。

このブログ自体に愛着を持っている方は少ないかと思いますが、たまに読まれている奇特な方がいましたら、またひきつづきご愛顧頂けますと幸いです。

YoTa アイコン

2023年は15件くらいしか記事を書いていないので、少しずつ頑張っていこうと思います!

ページ上部に戻る