だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

サーバー移転でwpの日本語タイトルの画像がFTPでうまく転送できない時の対処法

wordpress

wordpressで更新していると、日本語のファイル名になった画像をそのままアップロードして使うことは少なくないかと思います。

で、そのように日本語のファイル名になったファイルを溜めていくと、いざサーバー引っ越しだったり、バックアップなどで、FTP上でデータを移動させようとした時、うまく転送できないエラーが発生する時があります。

こういう時は、FTPソフトの文字コードをチェックすると改善のヒントになるかもしれません。

日本語タイトルの画像がうまく転送できない時の対処法

日本語ファイルを取り扱った時のエラーはたいてい、shift-jisとutf-8の関連がらみです。

なので、まずは、FTPソフトの文字コードの取扱を固定させるようにしましょう。

たとえばwinscpの場合は、「設定」>「高度なサイトの設定」>「サーバ環境」>「ファイル名をUTF-8でエンコード」とクリックしていき、そこが自動になっていれば、いったんオンで固定します。

で、UTF8で固定したところで、データのエクスポートとインポートすれば、基本的には転送できないってことはないかと思います。

この時、エクスポートやインポートのどちらかで文字コード設定が変な風になっていると、FTPの画面では日本語になっていても、内部的には文字化けを起こしている、という状況が発生する時もあるので注意が必要です。

※この画像では、まったく同じ名前のファイルが二個あるように見えるが、じつは片方は文字化けを起こしている。

▼FTPの文字コードを固定して、下記操作をすればWP画像のミスは起こりにくい。
・移転元サーバーでutf8オン⇒/uploads/フォルダをごっそりエクスポート
・移転先サーバーでutf8オン⇒/uploads/フォルダをごっそりインポート

FTPから操作できない時はサーバーのファイルマネージャーから削除する

さくらやエックスサーバーなどであれば、サーバーのコンパネ(管理者画面)にファイルマネージャー機能があるので、FTPを使用せず、ブラウザ上からファイル操作が可能です。

もしFTPソフトでうまく削除できないファイルがある時は、この方法で試してみると綺麗に削除できたりします。(もし、これでもダメなら、難易度は上がりますが、SSH接続でファイル操作すれば確実かと思います。)

まとめ

FTPで日本語名のファイルがある時はきちんと文字コードを固定して、インポートとエクスポートをするようにしましょう。

ページ上部に戻る