青色申告(複式簿記)をやると、どんなメリットがあるの?
自営業・個人事業主において、必ず話題になるものが「青色申告(複式簿記)」です。
いったい、青色申告(複式簿記)をやるメリットとは、何なのか。カンタンに説明したいと思います。
目次
青色申告(複式簿記)をやるメリット
青色申告(複式簿記)をやるメリットは、大体は下記の具合です。
・控除65万円の節税効果
・スタッフへの給与が全額経費とできる
・少額減価償却資産の特例(期間限定)
・赤字損失の3年間繰り越し
ポイントはやはり、「節税効果が大きくなる」という点が、青色申告(複式簿記)のメリットです。
青色申告の主な目的は節税!
自営業によって稼いだ、一年間分のお金。
この時、青色申告をやらずに、また、なんの経費も申請しないまま確定申告をすると、稼いだお金はそっくりそのまま課税対象となってしまいます。
しかし、青色申告(複式簿記)をしながら、もろもろの経費も算入していくことで、一年間分の稼ぎから「課税される所得金額」を減らして、税務署(国)へ支払う税金を安くすることができるのです。
青色申告の節税効果は大きい
稼いだ金額・算入する経費によって、青色申告の節税効果のほどは変わります。
ただ、ざっくりの計算でも、ウン万円~ウン十万円という範囲で節約できるのです。
資材なら大型家電やパソコンの買い替えなど、遊びであれば海外旅行にも行けちゃうほどのまとまった金額を、税金以外に役立てることができるわけです。
このように、個人事業主(経営者)にとって、青色申告は生活に役立つありがたい制度になっているのです。
青色申告は法人の勉強にもつながる
青色申告(複式簿記)を覚えることで、その後、法人成りをした時の経理業務をスムーズに進行できるという利点もあります。
なぜかというと、法人は複式簿記による経理が必須だからです。
「複式簿記なんてさっぱりわからない。そんなの適当でよいでしょ!」という状態のまま、会社を法人化すると、かなり困ってしまうことになることは説明するまでもありません。
また、その場合、税理士さんにすべてお任せしても良いのですが、依頼主側もある程度は複式簿記(経営)の知識を持っていないと、その税理士さんとのやり取りで苦労してしまう可能性もあります。
すなわち、青色申告(複式簿記)は、「自分が本気でやりたいと考える事業であれば、その将来のためにも絶対にやっておいた方が賢明」というものになっているのです。
法人化した時に、青色申告(複式簿記)の知識がないと・・・
経理の知識がない人は、会社が今、どういう状態にあるか理解できない、ということに、ほぼ同義です。
これは、とある中小の経営者の話ですが、「売上さえあげておけば問題ないだろ!」というオラオラな営業ばかりに注力し、日々の経理を怠っていて、いざ決算前になって税理士さんが経理業務を集計してみると、非常に経営が圧迫されていて、キャッシュショート、すなわち倒産の危機に近い状態になっていた・・・ということがあります。(その後、リストラ開始で人材が減って、地獄みたいな状況になっていきます。)
個人事業主の場合には、まあ倒産ということはありませんが、もし将来的に法人化などを考えている人は、「個人事業主の時代から経理もちゃんとやっていく」という精神を持っていおいた方が、結局は、近道になるわけです。
「どういう条件を満たすと、会社が倒産するのか」
これは青色申告というより、完全に複式簿記の話になってくるのですが、少なくとも、それくらいの知識を知ってから、法人化は目指したいものです。(そんなの会社を立ち上げるような人なら、当然みんな勉強しているだろうって思うかもしれませんが、世の中恐ろしいもので、経理感覚のない経営者さまは結構おられるようです・・・。)
まあ、もちろん青色申告ベースの複式簿記を学ぶだけで、法人経理すべてを把握できるわけではありませんが、少なくとも土台にはなってくれる知識ですので、やっておいて損はないものです。
まとめ
青色申告(複式簿記)をやるメリットは、大きく二点。節税効果と、会社で役立つ知識になる、ということです
青色申告(複式簿記)は強制ではありませんので、必ずやるべきものではないのですが、しかし、習得しておいて損はない知識です。ぜひチャレンジしてみて下さい。
また、個人事業主の青色申告レベルであれば、簿記3級程度の知識があれば、だいたい理解できますので、そんなに難しくないです!
せっかくなので、本ブログサイトで、ちょっとずつ学んでいきたいという方は、こちらの記事をお読みください!
10分で分かる!個人事業主の青色申告(複式簿記)に最低限必要な簿記の基本知識とは
個人事業主のことをもっと詳しく知りたい方へ!
著者がweb系の個人事業主・フリーランスを実際に一年間やってみた時の各種手続きについて、下記のページでまとめています。
記事の中では、自分の実体験に基づいて、「開業届(青色申告の届け出)⇒日々の業務・取引⇒日々の帳簿づけ⇒年末の青色確定申告」までの具体的な手順について、詳しく解説しています。これから個人事業主・フリーランスを考えている人は、ぜひ参考に!