だれかのなにかに役立てるウェブ制作者YoTaの趣味ブログ

技術英検は理系の就職で有利? ⇒「英語に強い人が少ないからオススメ」

理系の大学に通う学生さんだと、技術英語能力検定(旧:工業英検)の受験を検討していて、就職の役に立つのか気になっている人も多いかと思います。

結論からいえば、「理系は英語に弱い人が多いので取得しておけば少なからず役に立つ」が答えです。

技術英検(旧:工業英検)が理系の就職に役立つ理由

理系の学生は英語に弱いことが多い

一般に、理系の学生さんは英語に弱いことが多いです。

学生時代、自分も英語が苦手でしたし、周りの知人友人を見ても、英語が得意という人は少なかったです。というのも、大学受験をするにあたって、理系へ進学しようとする人は、英語や国語が苦手で、計算問題が得意という学生さんが多いからです。

必然的に、英語のボーダーは低いものになっています。

理系はTOEIC600点以上で「すごい」の扱い

きちんとしたデータではないのですが、自分が新卒の就活をしていた頃の感覚でいえば、理系はTOEIC400~500で標準的な評価がされて、600点以上ともなれば相当の高評価を受けることができます。

友人や先輩、また大学研究室の過去データや就活先のリクルーターの話などから総合すると、そういった価値観が一般的でした。

文系の学生さんだと、TOEIC700~800点以上はないと大きく評価されないという印象がありますが、理系では、500点以上あれば見栄えは悪くなく、600点以上もあれば上出来です。さらに英語で会話できるなどのスキルがあれば、もう言うことはありません。

今後の理系会社は英語を大事にしたいと考えている

グローバル化の進む社会ですし、ガンガン海外と交流している会社もあるし、英語力はずっと必要とされています。

なので、英語のスキルがないよりはあったほうが確実に評価されます。

ただ、理系では、そもそもの技術的な能力が根本として大事なので、そっちのほうを最重要視するのは言うまでもないことですし、当然ながら英語がなくても、どこかしら内定することはできます。その上で、英語があると、さらに有利、という話になります。

会社によっては今後は英語が必要といいつつ、実体としては全く英語を必要としないところも多いので、あんまり神経質にはならなくて良いと思います。(自分の志願先がグローバルに力を入れているか調べて、必要そうなら勉強しておいたほうがオトクなのは間違いないです。)

つまり、技術英検(旧:工業英検)も少なからず評価される

理系界隈では、英語の評価がそんな具合ですので、なにもないよりは、英語の資格があったほうが良いのは言うまでもないことです。

とくに2級以上を取得できれば、それだけで就活に成功するわけではありませんが、少なからずのプラス採点をしてもらえるのは間違いないと思います。

自信をもって履歴書に書けるのは2級から

履歴書に書いて、ある程度の評価がされるのは、2級以上です。

3級は正直カンタンな内容なので、これで有利に働く、ということはないかと思います。ただ、3級だけでも、なんも取得していないよりはマシなので、履歴書に書くこと自体は大丈夫だとは思います。(そこでの評価を期待してはいけませんが。)

YoTa アイコン

自分は結局、大学時代に3級までしか取得しなかったのですが、ひとまず履歴書には書いて、内定も頂けました。ただ、会社によると思いますし、工業英検3級で評価されたとは全く思っていないので、やっぱり目指すべきは2級です。

まとめ

これから就活や将来のことを考えて技術英語(旧:工業英検)の受験をしたい方は、2級を目標にして勉強していくと良いかと思います。

まずは英語の感覚を身に着けつつ、着実に知識を増やすため3級を受けてから2級を受けていくと良いと思います。2級からは自分で文章を書いたりする必要があるので、それなりの準備期間と勉強が必要ですので、早めにスタートすると良いかと思います。

ページ上部に戻る