初めての自作パソコン「最初に準備しておくべき工具やアイテム紹介」
自作パソコンでは、CPUやマザボといったメインパーツだけでなく、その組立作業において、いくつかの工具や外付けパーツなどが必要となります。本記事では、いざ組立する前に必要となるアイテムや便利なアイテムについて、ざっくり紹介したいと思います!
本記事は、前回記事からの続きです。
目次
自作パソコンで準備したほうが良いアイテム
静電気防止手袋
半導体製品を扱う際、とくに気をつけないといけないことが静電気です。とくに、マザーボード周りは半導体部品がむき出しなので、触る時は要注意です。
事前に金属に触ったり、静電気除去グッズなどで、身体の静電気を取り除いてから、作業を始めるようにしましょう。せっかく買ったパーツが、一瞬の静電気で台無しになっては、涙目になってしまいます。
自分のおすすめは、こちらの静電気防止手袋です。
もちろん、これだけしてればOKというわけではないので、金属に触りつつ、部品に触るときは手袋必須、という感じで、自分は作業していました。
また、静電気対策を徹底したい人は、静電気防止リストバンドもあります。
さらに衣類が気になる人は、服にスプレーしとくのも良いです。
ドライバー or 電動ドライバー
自作パソコンでは、少しではありますが、ねじ止めの作業が発生します。
先端の長いドライバ-を用意しておかないと作業ができません。
また、ネジだけでなく、マザーボードをPCケースに設置する際、スペーサーも回すので、六角ドライバーなども必要になります。(一応、ペンチなどで回しても代用は可能。)
あとはドライバーを回すのが苦手な人は、小型の電動ドライバを用意しておくと作業工数の時短になるので便利です。
ブロアー or エアーダスター
ブロアーは、ちょっとしたホコリが気になる時など、カンタンに掃除できるので便利です。
買ったばかりのパソコンには必要ありませんが、長期使用するとホコリが堆積しますので、そうなったらエアーダスターのほうが良いです。
その他、外付けパーツなど
自作パソコンを操作するには、当たり前ですが、マウスやキーボード、モニターなど必要です。
下記に、自分が実際に使ったアイテムを一覧でまとめてみたので参考にしてみてください。
種類 | 所有済パーツ | 価格 |
---|---|---|
光学ドライブ | BUFFALO DVSM-PLV8U2-BK/N | 2,000円ほど |
マウス | Logicool M575GR | 6,000円ほど |
キーボード | 東プレ REALFORCE 91UG-S NG31BS | 20,000円ほど |
USBメモリ | USBメモリ 32gb | 1,000円ほど |
モニター | LG 22MP48HQ-P | 10,000円ほど |
LANケーブル | LANケーブル | 1,000円ほど |
無線LAN | TP-Link Archer T2U Nano | 1,000円ほど |
Bluetooth | TP-Link Bluetooth UB400 | 1,000円ほど |
中でも、32GB以上のUSBメモリは、windows10インストール用の最新メディア作成や回復ドライブの作成に使えるので、持っておくと、かなり便利です。システムイメージのバックアップもしたい人は、さらに外付けHDDなども準備しておくと良いかと思います。
また、無線WifiやBluetooth、光学ドライブなどはマザーボードやPCケースに内蔵させても良いのですが、USB接続による外付けタイプのものにしておくと、今後の自作パソコン買い替えの際、作業工数も楽になりますし、コストカットの節約にもなるので、おすすめです。
tp-link製品は保証も長いので、個人的には好きです。
準備ができたら自作パソコンを組み立て開始!
メインパーツを揃えて、工具や外付けパーツの準備ができたら、あとは組立作業をするのみです。
自分が実際に組んだ時の全工程を記事にしましたので、これから自作パソコンにチャレンジしてみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
(順番に読んでいくと、自作パソコン完成までの全工程がわかるように書いています。)
また、さっさと気になる工程を読みたい方は、下記リンク集をご活用ください。